2025
05.19
2025年大阪・関西万博に便利なホテルを紹介|ふるさと納税で宿泊費を抑える方法も

2025年大阪・関西万博に便利なホテルを紹介|ふるさと納税で宿泊費を抑える方法も

ガイド

大阪・関西万博に行くことは決まったものの、どのホテルを選べばよいか、予算内で無理なく宿泊できるかと、迷っている方も多いのではないでしょうか。

万博に行くためには会場の近くに泊まるのが便利ですが、観光も重視するなら移動に便利な地域が選択肢に入るでしょう。

そこでこの記事では、大阪・関西万博に行く方におすすめの宿泊エリアやホテル、そして、ふるさと納税を利用してお得に泊まる方法も紹介します。旅費を抑えて、現地で存分に楽しみませんか。

2025年大阪・関西万博とは

まずは、大阪・関西万博の基本的な情報を確認しておきましょう。

2025年大阪・関西万博の基本情報

  • 大阪・関西万博は、正式名称は2025年日本国際博覧会といいます。
  • 開催期間:2025年4月13日(日)〜10月13日(月)
  • 開催場所:夢洲(大阪府)
  • 参加国:158の国と地域

※夢洲(ゆめしま)は、大阪湾に浮かぶ人工島です。

2025年大阪・関西万博の基本情報

2025年大阪・関西万博会場へのアクセス方法

万博会場には、電車またはシャトルバスで行くことができます。

  • 電車の場合:夢洲駅(Osaka Metro中央線)から徒歩1分
  • シャトルバスの場合:新大阪やなんば、関西国際空港などから乗車可能

2025年大阪・関西万博におすすめの宿泊エリア

大阪・関西万博を訪れる際におすすめの宿泊エリアを紹介します。

関西国際空港近く

飛行機利用の方におすすめなのが、空港近くのホテルです。空港近くに宿泊すると、到着してすぐに荷物を預けて観光に出かけられるのがメリット。早朝や深夜便を利用する際にも便利です。

JRや南海鉄道が通っていて、大阪市中心部や和歌山方面にも行きやすいので、万博以外の観光を予定している方にも便利な立地です。

大阪市内中心部

なんばや梅田などの大阪市内中心部を検討している方も多いのではないでしょうか。大阪市中心部は夢洲へのアクセスがよいのはもちろん、大阪市内の移動に便利で宿泊施設も多いため、市内観光中心の旅行者に人気があります。

ただし、有名ホテルは予約が取りにくい傾向があり、宿泊費も郊外と比べると高めに設定されていることが多いため、予定が決まったらできるだけ早くおさえておくことをおすすめします。

夢洲に近いベイエリア

夢洲周辺のベイエリアは、万博会場へのアクセスが良いのが最大の利点です。万博を中心に旅のプランを立てるなら、ベイエリアに宿泊するのもよいでしょう。

たとえば、Osaka Metro中央線 コスモススクエア駅は、万博会場のある夢洲駅まで一駅の立地。万博でめいっぱい遊びたい方におすすめです。

2025年大阪・関西万博で安く宿泊する方法

近年、全国的にホテルが値上がりしており、大阪府内も例外ではありません。万博に行きたいと思いながらも、宿泊費がネックになって決められずにいる方も多いのではないでしょうか。

そこで、大阪・関西万博を訪れる際に格安で宿泊する方法を紹介します。

ふるさと納税で宿泊する

ふるさと納税とは、自分が選んだ自治体に寄附をすると、寄附金額から2,000円を超える分の住民税や所得税が控除される制度です。さらに、寄附先の自治体からホテルの宿泊券などの返礼品がもらえるため、実質2,000円の寄附で宿泊券がもらえることになります。

大阪・関西万博に安く行きたい方には、ふるさと納税の利用をおすすめします。

ふるさと納税で旅の予約をする

ふるさと納税でもらえるのは、ホテル宿泊券だけではありません。飛行機やJR、宿泊施設、観光施設などの利用料金に充てられるトラベルクーポンの返礼品もあります。

せっかく大阪に行くなら、旅費をできるだけ安く抑え、現地で存分に楽しみたいという方におすすめです。

2025年大阪・関西万博に行くなら…ふるさと納税でおすすめの返礼品

ここからは、大阪・関西万博への旅費に利用できる、ふるさと納税の返礼品を紹介します。お得に宿泊したい方は、ぜひお申し込みください。

ふるさと納税でおすすめの宿泊券

大阪・関西万博に便利な宿泊券の返礼品を紹介します。

スターゲイトホテル関西エアポート スーペリアツインルーム 宿泊券

スターゲイトホテル関西エアポート スーペリアツインルーム 宿泊券

関西国際空港の隣駅 りんくうタウン駅にあるホテルです。駅前のホテルのため、早朝・深夜便を利用する方はもちろん、観光や食事から遅くに戻る方にもおすすめ。すぐ近くにりんくうプレミアム・アウトレットもあり、買い物にも便利です。


最終日には、ホテルに荷物を預けて遊びに行き、空港に戻る途中で荷物を引き取れるため、大荷物で移動しにくい方や小さいお子さまがいる家庭にもおすすめです。

寄附金額 40,000円

スターゲイトホテル関西エアポート スーペリアツインルーム 宿泊券は、こちらからお申し込みください。

ホテル内の飲食店で利用可能なレストラン利用券も、ふるさと納税で申し込み可能なので、あわせてチェックしてみてください

ホテル日航関西空港 利用券(9,000円分)

ホテル日航関西空港 利用券(15,000円分)

関西空港直結のホテルです。

到着したらすぐにホテルにチェックインできるので、大阪・関西万博に行きたい方にも、その他の地域を観光したい方にも便利な立地です。

1,000円券×9枚という形式になっているため、多めにもらっておいて、余ったら次回の旅行で使うことも可能です。利用券は、一年間有効です。

寄附金額 30,000円

ホテル日航関西空港 利用券は、こちらからお申し込みください。

レフ関空泉佐野 by ベッセルホテルズ シングルルーム 宿泊券 1名1泊 朝食付

レフ関空泉佐野 by ベッセルホテルズ シングルルーム 宿泊券 1名1泊 朝食付

関西国際空港まで2駅の泉佐野駅にあるホテルです。

泉佐野駅は、南海本線と南海空港線が乗り入れている駅で、大阪市内にも和歌山方面にもアクセスのよい駅です。隣駅は、アウトレットのあるりんくうタウン。空港まで約10分と、観光拠点として便利な立地です。

駅に隣接しているので、夜まで遊びたい方もぜひご利用ください。

寄附金額40,000円

レフ関空泉佐野 by ベッセルホテルズ シングルルーム 宿泊券は、こちらからお申し込みください。

ふるさと納税でおすすめのトラベルクーポン

旅費を少しでも抑えたい方におすすめのトラベルクーポンを紹介します。

旅行クーポン(60,000円分)

Webカタログ 旅行ツアークーポン(30,000円分)

宿泊をともなう旅で利用できる旅行クーポンです。

Webカタログの中からホテルを選ぶ方式なので、まだ行きたい先や宿泊したいエリアが決まっていない方にもおすすめ。コンシェルジュに手配してもらうこともできるので、大阪に土地勘がない方や、忙しくてゆっくりプランを立てられない方にもおすすめです。

寄附金額 100,000円

旅行クーポンは、こちらからお申し込みください。

さの旅 旅行ポイント3,000円分

さの旅 旅行ポイント3,000円分

飛行機+宿泊
新幹線・JR+宿泊など、自由に旅行プランを立てられるトラベルクーポンです。

ふるさと納税で旅行ポイントを獲得し、そのポイントを使って旅行の予約をする方式のトラベルクーポンです。有効期間は5年間あるので、これまで獲得したポイントと合わせて大阪・関西万博の旅に利用することも可能です。寄附申込から5営業日程度でメールが届きます。使いたい日が決まっている方は、余裕を持ってお申し込みください。

寄附金額 10,000円

さの旅 旅行ポイントは、こちらからお申し込みください。

PeachでGo!!旅行クーポン(15,000円分)

PeachでGo!!旅行クーポン(15,000円分)

LCC(Low Cost Carrier)を利用してお得に大阪・関西万博を訪れたい方におすすめ。Peachを利用する旅で使える旅行クーポンです。関西国際空港発着便を利用し、対象宿泊施設に1泊以上することが条件になっているので、到着した日に対象ホテルに泊まり、その後移動するという使い方も可能。対象ホテルは、空港やりんくうタウン、犬鳴山温泉などにもあり、旅のプランに合わせて選べます。りんくうタウン駅付近のホテルは、空港への送迎付きの場合もあります。お得に、楽に旅をして万博を楽しみたい方には、PeachでGo!!旅行クーポンがおすすめです。

寄附金額 50,000円

PeachでGo!!旅行クーポンは、こちらからお申し込みください。

ふるさと納税で宿泊券やトラベルクーポンを上手に予約する方法

ふるさと納税の宿泊券やトラベルクーポンを活用すると、宿泊費を抑えながらも充実した旅を楽しめます。返礼品を上手に活用するポイントを紹介するので、ぜひ参考にしてください。

必要な金額分の返礼品を申し込む

「ホテル日航関西空港 利用券(9,000円分)をもらいたいけれど、9,000円分では足りない」ということもあるのではないでしょうか。

その場合は、ホテル日航関西空港 利用券(9,000円分)の返礼品を選択し、数量を「4」にして申し込むと、36,000円分の利用券をもらうことができます。

事前に必要な金額を確認しておき、十分な返礼品を申し込みましょう。

なお、宿泊券やトラベルクーポンは現地精算との組み合わせも可能なので、超過した分は現地精算という方法も可能です。

利用方法や制約事項を確認しておく

宿泊券やトラベルクーポンを利用する場合は、申込前に利用条件や制約事項をしっかり確認しておきましょう。

特にチェックしておきたいのは、以下のポイントです。

  • クーポンを使って予約する方法
  • クーポン対象となる宿泊施設の一覧(宿泊したいホテルがクーポン対象か)
  • クーポンの有効期限と発行までの期間
  • 一度予約したあとの変更やキャンセルの可否
  • 他の割引との併用可否

発行までに時間がかかるクーポンもあるため、出発日から逆算して早めに申し込みましょう。また、人気のある期間や宿泊施設は早めに満室になることもあるので、注意が必要です。

入場チケットもふるさと納税でもらえる!1日券、平日券などの返礼品

2025年大阪・関西万博は、入場チケットを購入し、日時予約をして入場する方式です。入場チケットもふるさと納税でもらえるので、まだ購入していない方はぜひお申し込みください。

【1日券】2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博 入場チケット 1日券(大人1名分)

大阪・関西万博 入場チケット 1日券

大阪・関西万博の入場チケットです。入場チケットにはいろいろなタイプがありますが、このチケットは、期間中の好きな日に1回入場できるものです。

寄附申込が完了すると、必要情報が書かれたメールが届くので、そのメールに書かれている内容に従って来場日時予約をします。

手続きは簡単に行えるので、パソコンに慣れていない方も安心してお申し込みください。

寄附金額 25,000円

【1日券】2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博 入場チケット 1日券は、こちらからお申し込みください。

大阪・関西万博の入場チケットには、以下の種類があります。

  • 1日券
  • 夏パス
  • 通期パス
  • 特別割引券
  • 平日券
  • 夜間券

すべて、大人、中人、小人で値段設定が異なるので、必要枚数をお申し込みください。以下のページで寄附申し込みを受け付けています。

▶︎ ふるさと納税で行く EXPO2025 大阪・関西万博

大阪・関西万博入場チケットの受け取り方、利用方法

寄附申込が完了したら、以下の手順で受け取ります。

大阪・関西万博入場チケットの受け取り方、利用方法

  1. メールに書かれているチケットIDを確認する
  2. メールに書かれているURLから「万博ID」を取得する
  3. 万博IDとチケットIDを紐づける

これで、受け取りの手続きは完了です。訪れる日時が決まったら、早めに大阪・関西万博のWebサイトから来場予約を済ませておきましょう。

まとめ

この記事では、大阪・関西万博に行く方におすすめの宿泊施設と、お得に泊まる方法を紹介しました。

  • 2025年大阪・関西万博とは
  • 2025年大阪・関西万博におすすめの宿泊エリア
  • 2025年大阪・関西万博で安く宿泊する方法
  • 2025年大阪・関西万博に行くなら…ふるさと納税でおすすめの返礼品
  • ふるさと納税で宿泊券やトラベルクーポンを上手に予約する方法
  • 入場チケットもふるさと納税でもらえる!1日券、平日券などの返礼品

近年、国内の宿泊料金が上がっており、特に大阪・関西万博期間は周辺ホテルの値上がりと混雑が予想されます。

大阪・関西万博に行く予定がある方は、早めに申し込んで宿を確保しましょう。