2025
01.20
Amazonふるさと納税とは?特徴やメリット・デメリット、おすすめのポイントを解説

Amazonふるさと納税とは?特徴やメリット・デメリット、おすすめのポイントを解説

ガイド

2024年12月に、Amazonにふるさと納税が始まりました。Amazonふるさと納税には、他のふるさと納税ポータルサイトにはない特徴があるため、早速利用した方も多いのではないでしょうか。

この記事では、Amazonふるさと納税について詳しく解説します。

Amazonふるさと納税とは

Amazonふるさと納税とは、Amazonの通販サイト内にあるふるさと納税ポータルサイトです。いろいろな自治体の返礼品情報を集めて掲載しており、Amazonでのお買い物と同じような流れで寄附の申し込みができるため、Amazonユーザーにとっては非常に便利で注目されています。

Amazonふるさと納税のメリット・特徴

Amazonふるさと納税には、以下のような特徴があります。

  • Amazonアカウントをそのまま使える
  • 翌日配送の返礼品がある
  • 配達日を指定できる返礼品がある
  • Amazon限定の返礼品がある

Amazonのアカウントをそのまま使える

Amazonふるさと納税では、通常の買い物時に使用しているAmazonのアカウントをそのまま使えます。Amazonのアカウントを持っていれば新しく会員登録をする必要がないので、今すぐ始めることができます。

翌日配送の返礼品がある

Amazonふるさと納税とは?特徴やメリット・デメリット、おすすめのポイントを解説

Amazonふるさと納税では、翌日配送の返礼品が用意されています。これはふるさと納税では画期的なことで、多くの人を驚かせました。今後は、Amazonのショッピング感覚でふるさと納税を活用する人が増えることが予想されます。

配達日を指定できる返礼品がある

Amazonふるさと納税の返礼品の中には、通常のインターネット通販のように配達日を指定できるものがあります。これまで、ふるさと納税の返礼品は配送時期が不明確なのが一般的でしたが、希望日に受け取れる返礼品があるという点で利便性が大幅に向上しています。

Amazon限定の返礼品がある

Amazonで紹介されている返礼品の中には、Amazonふるさと納税限定のものがあります。お肉などの食べものから、1本単位で申し込めるサランラップ、体験型の返礼品などいろいろな種類のものがあるので、他のポータルサイトで欲しいものが見つからないときには、Amazonふるさと納税もぜひチェックしてみてください。

Amazonふるさと納税のデメリット・注意点

Amazonふるさと納税のデメリットや、注意したい点を紹介します。

  • ポイント付与率が低い
  • 返礼品数や自治体数が少ない
  • 税金控除の申請に手間がかかる

ポイント付与率が低い

Amazonふるさと納税は、他のポータルサイトと比較するとポイント付与率が低いというデメリットがあります。たとえば、楽天ふるさと納税ではキャンペーンとの組み合わせで最大31%を超えるポイント付与率になるのに対し、Amazonでは最大3%しかポイントがつきません。

ふるさと納税でポイントを獲得したい場合は、現時点では他のポータルサイトを利用する方が良いでしょう。

返礼品数や自治体数が少ない

Amazonふるさと納税は、サービス開始直後ということもあり、他のポータルサイトと比べて返礼品数や自治体数が少ない状況です。ただし、今後拡充される可能性が高いため、定期的にチェックしてみると良いでしょう。

税金控除の申請に手間がかかる

Amazonふるさと納税でワンストップ特例を利用する場合、寄附後にアンケートに回答し、その後申請用紙を郵送する必要があります。他のポータルサイトではアプリでの申請が可能な場合もあるため、それと比較すると手間がかかる点がデメリットです。

また、確定申告で使用するXML形式の証明書には対応しておらず、対応時期についても公式に未定とされています。この点については、今後の改善が望まれます。

Amazonふるさと納税のおすすめ返礼品

ここからは、Amazonふるさと納税で申し込みができるおすすめの返礼品を紹介します。

泉州タオル フェイスタオル 10枚セット

フェイスタオル 10枚セット

寄附金額:9,000円

翌朝配送の泉州タオルセットです。やわらかく、吸水性が高いうえに、耐久性にも優れており長く使えるため、通販でも非常に人気の高いタオルです。フェイスタオルとしては長めに作られているので、お風呂上がりなどにもお使いいただけます。

泉州タオル フェイスタオル 10枚セットは、こちらからお申し込みいただけます。

よなよなエール 飲み比べセット 350ml 12本

よなよなエール 飲み比べセット

寄附金額:9,000円

ふるさと納税で人気のクラフトビールの返礼品です。定番の「よなよなエール」、飲みやすく女性にも人気の「正気のサタン」、個性的な香りを持つ「裏通りのドンダバダ」がそれぞれ4本ずつ入っています。

よなよなエール 飲み比べセット 350ml 12本は、こちらからお申し込みいただけます。

Amazonふるさと納税に関するQ&A

Amazonふるさと納税を使ってみたい方や、迷っている方に向けて、Amazonふるさと納税に関するよくある質問とその回答を紹介します。

Q:Amazonふるさと納税で使える支払い方法は?

2025年1月現在、Amazonふるさと納税で使用できる支払い方法は、クレジットカードまたはデビットカードです。銀行振り込みやコンビニ払いには対応していません。

Q:Amazonふるさと納税と他のポータルサイトの併用はできますか。

ふるさと納税では、自治体のふるさと納税サイトやポータルサイトなどを自由に選んで寄附することができます。1回目は自治体のふるさと納税サイト、2回目はAmazonふるさと納税という寄附の仕方をしても問題ないので、安心して好きなサイトからお申し込みください。

Q:ワンストップ特例の申請方法を教えてください。

Amazonふるさと納税でワンストップ特例の申請をする場合は、以下の手順で行います。

  1. 寄附申込後に表示されるアンケートに回答する
  2. 自治体から申請用紙が届く
  3. 申請用紙に記入して自治体に返送する

申請用紙の返送期日は、寄附をした翌年の1月10日(必着)です。期日に遅れるとワンストップ特例を利用できなくなるので、早めに手続きを済ませておきましょう。

まとめ

この記事では、Amazonふるさと納税について解説しました。

  • Amazonふるさと納税とは
  • Amazonふるさと納税のメリット・特徴
  • Amazonふるさと納税のデメリット・注意点
  • Amazonふるさと納税のおすすめ返礼品
  • Amazonふるさと納税に関するQ&A

Amazonふるさと納税には、翌日配送という他にはない魅力があります。まだスタートしたばかりで不便な点もありますが、今後改善が進むことが期待されるため、日頃からAmazonを利用している方はぜひチェックしてみてください。