2025
03.03
ふるさと納税でおすすめの「隠れた名品」とは

ふるさと納税でおすすめの「隠れた名品」とは

ガイド

「ふるさと納税で、お米やお肉以外のものが欲しい」
「生活必需品ではなく、日常に潤いを増やすものをもらいたい」

ふるさと納税を考えている皆さんの中には、このように「ちょっと贅沢な」返礼品を探している方も多いのではないでしょうか。

ふるさと納税の返礼品は、定番の食品や消耗品だけではありません。自治体から提供されるおすすめ品の中には、その地域ならではの特別な品やすばらしい体験も豊富に揃っています。今年のふるさと納税では、そんな「隠れた名品」を選んで、日々の暮らしを少し豊かにしませんか。

この記事では、ふるさと納税でもらえる「隠れた名品」に注目して、選び方のポイントやおすすめの返礼品をご紹介します。

ふるさと納税の隠れた名品とは

ふるさと納税の返礼品には、その地域だからこその「隠れた名品」が数多く存在します。

職人が丹精を込めて作り上げた工芸品や、伝統技法で作られた家具や道具、コシヒカリやひとめぼれなどの有名銘柄ではないお米、他の地域ではなかなか手に入らない魚介類など、ふるさと納税だから手に入れられる逸品もたくさん揃っています。

ふるさと納税でおすすめの隠れた名品

ふるさと納税でもらえる返礼品の中には、普段はなかなか買わないものや、全国的にはあまり知られていない「隠れた名品」がたくさんあります。ここでは、毎日の生活に特別感を加えるおすすめの品々をご紹介します。

高品質なタオル

ふるさと納税 タオル

タオルは消耗品でもあるため、通販で大量に購入したり、スーパーのセールで買ったりしている家庭も多いのではないでしょうか。「最近吸水力が落ちてきた」と思いながらも、「もう少し使おう」となかなか買い替えないこともあるかもしれません。

そんなときこそ、ふるさと納税で「ちょっと贅沢」な高品質タオルを選んでみませんか。ふわっとした肌触りや抜群の吸水力が特徴のタオルに替えるだけで、毎日の生活が少し豊かになります。朝の洗顔やお風呂上がりに使うたび、幸せな気持ちを感じられるでしょう。

高品質なタオルは、実用的なだけでなく、特別感をもたらしてくれる返礼品です。

ヒオリエ ホテルタオル フェイスタオル 6枚 グレー系

ヒオリエ ホテルタオル フェイスタオル 6枚 グレー系

寄附金額 12,000円

「1秒で吸水」
パイルが長く、ふわふわで肌触りのよい泉州タオルです。
泉州タオルは、日本のタオル発祥の地といわれる大阪府泉州地域で生産されているタオルです。「後晒製法」という製法を採用することで、吸水力が高く、やわらかい肌触りに仕上がっています。

ヒオリエ ホテルタオル フェイスタオル 6枚 グレー系は、こちらからお申し込みいただけます。

まごころ手ふきん 1枚(柄おまかせ) お試し泉州タオル

まごころ手ふきん 1枚(柄おまかせ) お試し泉州タオル

寄附金額 3,000円

手軽に泉州タオルを試せる「お試し泉州タオル」です。表はガーゼ地、裏はパイル地で、吸水性が高いのはもちろんのこと、さらっとしていて肌触りがとてもよいのが特徴です。シリーズ累計で17万枚を突破した、大人気の返礼品です。

まごころ手ふきん 1枚(柄おまかせ) お試し泉州タオルは、こちらからお申し込みいただけます。

ふるさと納税でもらえる泉州タオルについては、以下の記事で詳しく紹介しています。

こだわりのビール

ふるさと納税 ビール

普段の晩酌で選ぶのは、手頃な価格の第3のビールや発泡酒という方も多いでしょう。しかし、たまには「特別なビール」を味わう時間を作ってみませんか。

ふるさと納税では、全国各地のクラフトビールが返礼品として選べます。地元産の麦芽やホップを使い、醸造所で丁寧に造られたビールは、量産品では味わえない個性と深みがあります。フルーティーで爽やかなエールや、濃厚でコクのある黒ビールなど、バラエティ豊かなラインナップから選べるのも楽しみの一つなのではないでしょうか。

来客用に準備したり、お祝い事や特別な日に合わせたりして申し込むのもおすすめです。

KIX BEER ヴァイツェンボック12本セット

KIX BEER ヴァイツェンボック12本セット

寄附金額 24,000円

泉佐野ブルーイングのクラフトビール KIX BEER ヴァイツェンボックです。ヴァイツェンが持つ、トロッとしたフルーティな香りと、コクのあるボックが合わさった、高アルコールのビールです。ビール好きの方や、お祝いごとで珍しいビールを探している方、ホームパーティで喜ばれるビールが欲しい方におすすめです。

KIX BEER ヴァイツェンボック12本セットは、こちらからお申し込みいただけます。

KIX BEER 桃のエール 6本セット

KIX BEER 桃のエール 6本セット

寄附金額 13,000円

和歌山県紀の川市産の桃で作られた、桃のエールです。高級な桃を使い、製造工程で2段階に分けて桃を漬け込んで作られるクラフトビール「桃のエール」は、クラウドファンディングで達成率205%を記録した人気の品。普段あまりビールを飲まない方にもおすすめです。おしゃれで話題性のあるビールを探している方は、ぜひお申し込みください。

KIX BEER 桃のエール 6本セットは、こちらからお申し込みいただけます。

ふるさと納税でもらえるビールについては、以下のページで解説しています。

ゴルフクラブ

ふるさと納税 ゴルフクラブ

ゴルファーの皆さんの中には、ふるさと納税でもらえるゴルフクラブが気になっている方も多いのではないでしょうか。

一流メーカー品や量産品のクラブにも良いものはたくさんありますが、ふるさと納税では、素材にこだわり、工房で1本1本丁寧に仕上げられた特別なクラブを選ぶことができます。

ゴルフ場で人と被らない「自分だけの特別なクラブ」を手にしたい方や、なかなか自分に合ったクラブが見つからない方は、ふるさと納税のゴルフクラブを検討してみませんか。

侍伊織月牙UT(4番)

侍伊織月牙UT(4番)

寄附金額 234,000円

侍伊織監修の4番ユーティリティです。低スピンで飛距離を出しやすく、ついつい手に取ってしまう使い勝手のよいクラブです。「さのちょく」のゴルフクラブランキング1位の返礼品です。

侍伊織月牙UT(4番)は、こちらからお申し込みいただけます。

侍伊織月牙アイアンセット 6本

侍伊織月牙アイアンセット 6本

寄附金額 900,000円

侍伊織監修のアイアンセットです。#6〜9と、#10(PW)、#11(AW)の6本セット。スピン性能が高く、コントロールしやすいアイアンです。シャフトは漆黒で、高級感のあるデザイン。機能とデザインを両立させたアイアンセットです。

侍伊織月牙アイアンセット 6本は、こちらからお申し込みいただけます。

体験

ふるさと納税 体験

ふるさと納税では、「体験」を選ぶこともできます。いつも頑張っている自分へのご褒美のために、普段の生活では味わえない特別な体験をして、贅沢な時間を過ごしてみませんか。

たとえば、職人の指導を受けながら作る手作りアクセサリー体験では、自分だけの特別な作品を仕上げることができます。金属加工や天然石を使ったアクセサリーは、完成後も愛着を持って使える一品になるでしょう。また、日常から離れて自分と向き合えるお寺の修行体験や、地元の材料を使った染め物体験など、地域ならではのユニークな体験もおすすめです。

ふるさと納税で選べる体験型の返礼品は、家族や友人と一緒に楽しむのに最適です。非日常の贅沢な時間を、ふるさと納税で手に入れませんか。

古民家で英語体験合宿(1泊2日)

古民家で英語体験合宿(1泊2日)

寄附金額 198,000円

古民家に泊まって英語レッスンを受ける1泊2日合宿です。ちょっと変わった旅をしたい方、英語が話せるようになりたい方、古民家に泊まってみたい方に人気の合宿プラン。泉州タオルなどのお土産もついています。

古民家で英語体験合宿(1泊2日)は、こちらからお申し込みいただけます。

関空アイスアリーナ利用券6000円分

関空アイスアリーナ利用券6000円分

寄附金額 18,000円

泉佐野市にある関空アイスアリーナでの支払いに使える利用券です。発行から1年間有効なので、何度かに分けて利用することも可能です。

関空アイスアリーナ利用券6000円分は、こちらからお申し込みいただけます。

ふるさと納税の返礼品の選び方

ふるさと納税の返礼品は、本当に多種多様です。お米やお肉といった定番の食品から、地域ならではの限定品まで、幅広い選択肢が揃っています。

ここでは、返礼品の選び方を大きく2つのパターンに分けてご紹介します。

  • 生活必需品をもらう
  • プチ贅沢品をもらう

生活必需品をもらう

ふるさと納税では、お米やお肉、トイレットペーパーなど、日常生活で欠かせない「生活必需品」の返礼品が人気です。

たとえば、毎日の食卓を支えるおいしいお米や、大容量のお肉セットは、多くの家庭で重宝されています。また、洗剤やティッシュペーパーなど、毎日使う消耗品を定期的に受け取れる定期便を利用している家庭も多いでしょう。

ふるさと納税を上手に活用すれば、地元ならではの良品が手に入るだけでなく、節約にもつながります。家計の負担を減らすために生活必需品を選ぶのは、賢い選択といえるでしょう。

プチ贅沢品をもらう

ふるさと納税では、生活必需品だけでなく、日常を少し豊かにしてくれる「プチ贅沢品」を選ぶのもおすすめです。ふるさと納税を利用すれば、わずか2,000円の負担で、普段は手にしないような特別な品を楽しめます。

たとえば、旅行券や食事券を利用して休日を贅沢に過ごしてみるのはいかがでしょうか。また、生活必需品の中でも、少し高級感のある品を選ぶのも良いでしょう。

ふるさと納税の魅力は、選ぶ楽しさにもあります。数多くの返礼品の中から自分にぴったりのものを探してみるのも、ふるさと納税の醍醐味の一つです。

まとめ

この記事では、ふるさと納税でもらえる隠れた名品を紹介しました。

  • ふるさと納税の隠れた名品とは
  • ふるさと納税の返礼品の選び方
  • ふるさと納税でおすすめの隠れた名品

ふるさと納税を活用すれば、普段はなかなか手に入らない特別な品物や体験を、実質2,000円で楽しむことができます。まだ利用したことがない方は、今年こそふるさと納税に挑戦して、自分にぴったりの隠れた名品を見つけてみませんか。