08.05

よなよなエールを飲んで、ギネス世界記録に挑戦!泉佐野市で開催しました
2025年7月12日(土)、大阪府泉佐野市のりんくうアイスパークにて、ギネス世界記録挑戦イベント「みんなでカンパイ!2025 in 泉佐野」が開催されました。
泉佐野青年会議所、ヤッホーブルーイング大阪醸造所 よなよなビアライズの共催、泉佐野市の後援によって実現したこのイベントは、泉佐野市長と市民らで「一度に飲料を注ぐ最多人数」の世界記録更新に挑戦し、みんなでカンパイをするというもの。事前応募によって集まったみんなで、世界記録(336名)の更新に挑みました。
ギネス世界記録とは
ギネス世界記録とは、さまざまな分野における世界一を認定する制度です。以前は、ギネスブックという名前で知られていました。
ギネス世界記録として認定されるためには、公式認定員が立ち会い、あらかじめ定められたルールに従って進行する必要があります。今回の挑戦でも、その規定に則って準備が行われ、ルール通りに進行しました。
ギネス世界記録への挑戦 イベント詳細
今回のギネス世界記録への挑戦は、以下の内容で開催されました。
イベント名 | みんなでカンパイ!2025 in 泉佐野 ~ギネス世界記録TMに挑戦!~ |
---|---|
日時 | 2025年7月12日(土) 17:30〜 |
場所 | りんくうアイスパーク(泉佐野市りんくう往来北1-23) |
共催 | 公益社団法人泉佐野青年会議所 株式会社ヤッホーブルーイング |
後援 | 泉佐野市 |

会場:りんくうアイスパーク
17:30参加者入場
ギネス世界記録への挑戦が、いよいよ始まりました。合図とともに、参加者は好みの飲料を手にして、次々と会場内に入っていきます。

今回準備されたのは、こちらの3種類。
- ヤッホーブルーイング「よなよなエール」(クラフトビール)
- ヤッホーブルーイング「正気のサタン」(アルコール度数0.7%)
- 泉佐野市の水でつくったサイダー
クラフトビールを味わいたい方、アルコール度数を控えめにしたい方、ノンアルコールを希望する方や、お子様でも楽しめるように用意されました。

今回は「一度に飲料を注ぐ最多人数」というギネス世界記録への挑戦のため、全員が同時に飲料をカップに注がなくてはなりません。暑さの残る中、ビールを飲みたい気持ちをぐっとこらえて時を待ちます。

18:00 主催者挨拶とルール説明
参加者全員の入場後、泉佐野青年会議所の道明理事長、ヤッホーブルーイングのジャカ(谷)氏をはじめとする主催者が登壇。ギネス世界記録への思いや挑戦への意気込みを語りました。

ヤッホーブルーイング ジャカ氏
18:30 ギネス世界記録に挑戦
ついにこの時がきました。会場の全員でギネス世界記録に挑戦します。

ギネス世界記録への挑戦は、次のような流れで行われます。
- 「開けてください」のコメントでフタを開ける!
- 「3、2、1」のカウントダウン後、「GO」の合図で注ぎ始める!
- 案内があるまで、飲まずにSTOP!
- みんなでカンパイ!
「一度に飲料を注ぐ最多人数」の記録を更新するためには、注ぐタイミングが重要です。全員がルールを真剣に聞き取り、500名を超える参加者がいる中、誰一人ルールを破ることなく行動していたのが印象的でした。

1. 「開けてください」のコメントでフタを開ける!
ついに挑戦のときが来ました。まずは、みんなで一斉にフタを開けます。

ここでは、まだフタを開けるだけ。注ぐのはみんなで一斉に行います。小さいお子さんもいるので、保護者の方が手伝えるよう、十分な時間が設けられました。
2. 「3、2、1」のカウントダウン後、「GO」の合図で注ぎ始める!
さあ、ここからがギネス世界記録への挑戦です。みんなで一斉に注ぎ始めます。

缶の中の飲料をすべて注ぎ切るのがルール。参加者は、笑顔ながらも、缶とカップを真剣に見つめながら注いでいました。
3. 案内があるまで、飲まずにSTOP!

ギネス世界記録の認定員が確認する間、飲むのはもう少し我慢。冷えたビールがおいしそう!
4. みんなでカンパイ!
ギネス世界記録認定員による確認が終わりました。待ちに待ったカンパイの時間です。

壇上の主催者と、集まった参加者全員でカンパイしました。

果たして、今回の記録は認定されるのでしょうか。
判定を待つ間、会場内に設置されたヤッホーブルーイングのブースを訪れ、2杯目、3杯目のビールを楽しむ参加者が後を絶ちません。

「よなよなエール、一度飲んでみたかったんです」「おいしいですね」と、笑顔で飲んでいました。
19:15 ギネス世界記録 判定結果発表

ビールを飲みながら思い思いに楽しんでいた参加者が、結果発表を聞くために席に戻り始めました。さあ、結果はどうなったのでしょうか。

「世界記録達成」の文字が映し出されました。見事!ギネス世界記録更新です。
記録:一度に飲料を注ぐ最多人数 545名

ギネス世界記録認定員から泉佐野青年会議所の道明理事長に認定証が手渡されました。

最後にみんなで記念撮影。参加者全員がギネス世界記録保持者になりました。おめでとうございます。そして、ご参加ありがとうございました。
ヤッホーブルーイング大阪醸造所 よなよなビアライズとは
よなよなビアライズ 完成予想図
よなよなビアライズは、大阪府泉佐野市のりんくうタウンで現在建設中です。2026年夏までのオープンを目指し、工事が着々と進んでいます。

広大な敷地には、醸造設備のほか、訪れた人がゆっくりくつろぎ、楽しめるエリアが造られるとのこと。単なる醸造所ではなく、ビール工場の見学後、実際に造られているビールや飲み物を味わいながら、大人から子どもまで誰もが楽しめる「エンターテインメント性を兼ね備えた体感型ブルワリー」です。
今回のイベントで、ヤッホーブルーイングのジャカ氏(谷氏)からよなよなビアライズについての紹介があり、新しいロゴも発表されました。
よなよなビアライズのロゴ

また、泉佐野市の千代松市長に「よなよなビアライズ 未来の乾杯券」が手渡され、完成後のよなよなビアライズで乾杯することが約束されました。
よなよなビアライズは、関西空港から一駅という好立地にある新たな観光スポットとして、注目されています。2026年の夏には、皆さんもぜひ一緒に乾杯しましょう!
<よなよなビアライズ 概要>
名称 | ヤッホーブルーイング大阪醸造所 よなよなビアライズ |
---|---|
住所 | 泉佐野市りんくう往来北1-24 |
アクセス | JR・南海電鉄 りんくうタウン駅から徒歩4分 |
よなよなビアライズ建設を応援できる!#ふるさと納税3.0
よなよなビアライズ建設は、大阪府泉佐野市のふるさと納税型クラウドファンディング #ふるさと納税3.0で進められているプロジェクトです。

今回のギネス世界記録への挑戦にも用意された「よなよなエール」「正気のサタン」「裏通りのドンダバダ」などは、泉佐野市のふるさと納税の返礼品として提供されています。これらに申し込むと、寄附金額の一部が、よなよなビアライズの建設費用に充てられます。
2025年7月現在、目標金額3億円に対し、残り251日を残して既に3億7,141万5,000円の寄附が集まりました。日本国内では、クラフトビールの出荷量がビール系飲料全体のわずか1%にも満たないとされている中、よなよなエールをはじめとするヤッホーブルーイングの返礼品は、楽天ふるさと納税のビール・洋酒ランキングで1位を獲得した実績があります。
おいしいビールを楽しみながら、よなよなビアライズ建設を応援できる #ふるさと納税3.0については、以下のページで詳しく紹介しています。
